仕事

Scipy.linalgをMac OS X 10.5.4でimportするのにハマる - "mach-o, but wrong architecture"って一体何.

実験機器はインタフェースを含めてPython, けどシミュレーションはMATLABと無駄に使い分けているのが面倒ゆえ、どっちか一つに統一したいという要求がでてきました。MATLABで書かれた部分も結局実験装置を動かすときに使うため、実行時にいちいち書き換える…

LaTeXの図番号がおかしい問題 - \label{}を\caption{}内に挿入

LaTeXで挿入した図を文章中で参照するには、\ref{ラベル名}とするのですが、なぜか正しく図番号が表示されず、章番号や節番号になります。一つのsectionに複数のfigureを挿入すると参照しても、 "図 4.1は実験装置で、図 4.1は実験装置の写真で、図 4.1はセ…

MySQLdbの設定にはまる

実験データをMySQLdbに貯めるように設定を変更したので、CGIからPython DB-APIをつかって、MySQLにアクセスしたい。。というわけで、例えば #! /usr/bin/env python print "Content-type: text/html" print import cgi import cgitb; cgitb.enable() import …

Ames Research Center (NASA ARC)へいってきた。

突如あるプロジェクトのプロポーザルをつくるために、相当量の熱解析をすることになった。どうやらthermal stabilityのレベルが今メインでやっていることよりもキツいものになるかもしれないという、とんでもない問題になりそう。その関連で今日はShoreline …

ASPE Annual Meeting 2007 (Dallas, Texas)へ行く

昨年は口頭での発表でしたが、今回はポスターによる発表でした。結構スペースが与えられたので、4x8フィート (120x240cm)の大型なものを担いで参りました。勿論のこと、研究そのものは完成には程遠いのだが (そもそも研究というものに「終わり」があるとは思…

Career Fairへ行って来た。

2008年12月卒業を予定 (次の秋学期) しているので, フル・タイムの職を探すにはちぃと早いようなのだが、遅く始めるよりも早いほうがよいだろう。昨日は研究室で発表、来週はASPE (http://www.aspe.net/) に行かねばならんので、本音では「こんな時期にキャ…

LaTeXでタイプセット中に起こる(怒る)おかしなエラーは.auxファイルを消す

近頃はめっきりGUIベースのソフトを使うことが多くなり、昔はLinux+viでせっせと文書を書いていたのが、今ではMac+LaTeXItが専らになってしまった。やっぱGUIは便利だ。さて、最近はASPEにいくためにポスターを作成せねばならんのですが、そのために実験結果…

VAIO z505DX (1999年製)を現役復帰させる (Vine Linux-4.1でlinux-gpib専用マシンにする)

日本から一緒に海を渡ってきて今だに健在なPCがうちにあります (正確に言えば、PowerBookを買って以来、うちの引き出しに眠っていた)。研究室にはWindowsマシンが多いため, なかなか好き勝手にunix系のosが使えないのです。ちょっとした計測が必要なときに備…

Windowsのパスワードをリセットする: Offline NT Password & Registry Editor

以前、研究室に送られて来たPCのパスワードが紛失されていてログインできなくなっていた。パスワードをリセットしていいという指令がお上から発令されたので、Offline NT Password & Registry Editorというツールを使ってパスワードを再設定した。この方法だ…

SciPyのインストール: SciPyを古いFedora Coreで使うときに、Lapack/BLASパッケージが壊れている問題を直す

ようやく数値計算のコアの部分をPythonで作れる段階に参った。手始めに、単純な行列計算をテストしようと思い線形代数のモジュール scipy.linalg を呼び出してみたのだが、、、 >>> import scipy.linalg Traceback (most recent call last): File "", line 1…

Radio ShackのDigital Multimeter 22-812は結構使える (定価$69.99)。

########### 書きかけ ############ zmeter http://zmeter.sourceforge.net/ http://sourceforge.net/projects/zmeter/ $ tar xvzfp zmeter-0.0.4.tgz $ cd zmeter-0.0.4 $ ./configure $ make $ sudo make install $ ./src/zmeter -v -n -s 1 /dev/ttyS0 (…

PylabをCGIスクリプト上で使うときに発生するエラーを直すメモ (Python)

実験装置を動かすために、シミュレーションに使ったMATLABスクリプトをPYTHONへと移植しているのだが、ウェブブラウザベースのGUIをつけたいのでCGIを作っている。核となる数値計算の部分は手つかずでプランより遅れがちなのだが、GUIおよび実験そのものを制…

己を知り敵を知らば百戦危うからず (己知彼知): プラン(戦略)を組立てるプロセスは無視できん。@ Poppy Hills

先月プランを立てたもののそれにコミットできなかったことと、事前の体調管理を怠ったために散々な成績に終ってしまったPoppy Hillsへ誘われて遠征してきた。過去5回の平均ストローク数は98-99の間であるので、エゴは捨てて今回も前回の7月のときとほぼ同じ…

NASAのWindowsパスワードをハッキングしよう (と思ったけど怖いのでやめた)

うちの研究室にKelvin Probeとかいう物質の表面のエネルギーポテンシャルを計測する(けっこう売ると高く売れそうな)装置を借りている。その装置を人手が足りないという理由で、「ちぃちぃっと動かしてみてくれ」と頼まれたので必死こいて動かそうとしている…

IllustratorはMATLABのグラフを編集するのに結構重宝する (今更発見)。

MATLAB(など)で描いたグラフを文書に貼付けるために綺麗に整形するのには, Illustratorが結構使える。これまでは必死こいてMATLAB Figure上で編集するか、又はsetコマンドなどで飾り付けをしてきたのですが、やはり面倒なのは否めません。これはいいですねぇ…

Adobe Illustrator CS2(日本語版)がMAC OS Xの英語環境化で起動しないエラーを解決(?)する

論文に載せるためのグラフをIllustratorで編集しようと思い、Illustratorを起動しようとしたのだが、[PARM]というエラーメッセージが表示されて起動せず、挙げ句の果てに異常終了してしまう。 「なんでや?」と思い, Googleに聞くと言語環境に問題があるそう…

ようやく春学期が終わった + FGCオープン

春学期終了 10週間の春学期が終わりました。Ph.D. minorの為の必要な授業単位はそろったので, 後は本部学科 (major department) で口頭試験 (oral exam, defense) を行うころに、minorの学科でもdefenseをすればめでたくminorが取れることになります (という…

いい論文の構成とは。。。: イントロダクション/introductionに労力を注ぐ。

ME358の授業中に、論文/paperの模範的構成について指導があったので、書いてみる。あくまでも、「これが正しい」とかいうものではなく、「このような構成で書くと明瞭なよいプレゼンテーションになる」のではという提案である。世の中、正しい/間違い、だけ…

エンジニアリングに便利なハンドブック。

授業のプロジェクトに必要な記事に引用されてある参考文献を探していたら、こんなのが出てきた。 Handbook of Thermoelectrics CRC Handbook of Thermoelectrics (PDF) CRC Handbook of Thermoelectrics (Google Books, 全ページアクセス可能ではありません)…

SPICE for Mac OS X

前に"回路シミュレーターSPICE, SCAMを使う"というエントリを書いた頃にちょいとSPICEをかじりましたが、またアナログ回路の解析が必要になってきた(かもしれない)ので今度はMac版を使ってみることにしました。 http://newton.ex.ac.uk/teaching/CDHW/MacS…

Octaveの魅力 - MATLABには及ばない

数値計算ソフトの有名なソフトとしてMATLAB (http://www.mathworks.com/)がある。これは商用・有償ではあるが、このオープンソース版ともいえるOctaveをMATLABの代わりに使ってみている。 http://www.octave.org/ 基本的な使い方は似ているが、グラフィック…

ソフトウェア工学をさらにかじるための本, C++など (必読書らしい。。。)

普段シミュレーションや実験でコンピュータを使い、ソフトウェアを書き、ということを行っている。が、どうもコンピューターや言語をブラックボックスとして捉えすぎているような感があり、非常に気持ちが悪い思いをしながら使っている。要は、中身の仕組み…

問題に行き詰まったら一歩引き下がる - 80を切る兆し!? 初めてハーフで40を切る (39)@ Palo Alto Golf Course

さて、1ヶ月半ぶりに実戦。先月は平日・週末、24/7、いろいろと忙しくついにコースへでかけることがなかった。 今月は何かと方々からお誘いを受けたので、それらに備えて「リバビリ」を行いました。過去3ヶ月くらいは非常に芳しくない成績ばかりでした。それ…

ASPE Annual Meeting 2006にて発表

ASPE (American Society for Precision Engineering), アメリカ精密工学会 (http://www.aspe.net) にて発表した。タイトルは (High-stability Temperature Control System for LISA) な感じ。今回の会は参加者数が500人近くに昇り、企業からの参加が多い…

Optimal Control and Estimation

最適制御理論に関する入門書。授業で当然ならう内容なのだが、授業では応用の仕方および付随する数学ばかりが強調され、実はまだ体系立てて最適制御理論を充分に学習していない。Doverの本は安くて比較的読みやすいので、ついでに購入。枕の肥やしにはならな…

学校事情(42): 苦手な相手の対応(パート・3)

正直にいうと、自分にとっては 「隊長、◯◯の新型です!!」 といわんばかりの、人に出くわした気分でした。最初はいわゆる一般に通用する自分の常識が通じないため、酷く憤慨したものでしたが、それは自分の中のデータパックに登録されていない「新型」が登…

苦手な相手と上手に仕事をするには? (パート・2)

さて、先日に、理系の職場で比較的多く遭遇する性格の人たち(上司)と上手にコミュニケーションをする提案策を紹介しました。それは、 視覚情報(visual aid, イラストや記号)を交えて説明をする。 仕事のリスト(to-doリスト)を明記して、仕事の終わりを定…

アスペルガー症候群と学習障害

興味深い内容の本を読んだ。 アスペルガー症候群と学習障害-ここまでわかった子どもの心と脳 (講談社+α新書)作者: 榊原洋一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/08/19メディア: 新書 クリック: 11回この商品を含むブログ (7件) を見る これらの知識を備えて…

苦手な相手(上司)と仲良くするには (理系編)

さて, 8/28 (MON)が、以前に出掛けて行った6th LISA International SymposiumのConference Proceedingの提出日ということもあり、以前この日記に一瞬だけ登場した特徴あるマネージャー君にラボの学生らは週末だというのに研究室に(任意)招集されて提出前の論…

目標に合致した決断

この数週間は多々のごたごたの処理に追われて、いろいろと決断をせねばならんことがあった。最終的に多くの助けを得れたおかげで自体が丸く収まったので、一安心。ここでまた改めて、夏休みを数日くらいとってしまいたいくらいである。実は先日夏休みをとっ…