スタンフォード大学

フーバータワー

3/5/08撮影 3/6/08撮影

大学院を幸せに過ごすための一考察

このエントリーは非常に誤解を招きやすい内容が含まれます。後日いろいろと修正が加わることが予想されますので何卒ご了承ください。ご意見等はなるべくemailでなくコメント欄でオープンにして頂けると幸いです。 幸せな大学院生活を送るために必要なことと…

キャンパスの写真でも久しぶりに投稿します

Hoover Tower パリのシンボルがエッフェル塔であるように学校のシンボルはフーバータワー。。。だと思う Main Quad いつも観光客でごったがえしています。 Old Union いつの間にか修復工事が完了していたOld Union。Bookstore噴水前の建物です。今はラウンジ…

学部生 (undergraduate) の授業料 (tuition) が免除になるプログラムを発表

今朝発表されたニュースによると、Stanfordもついに大胆に学費免除プログラムを開始するようです。かいつまんでいうと、世帯収入が年間10万ドル以下の生徒は学費免除。年間6万ドル以下の生徒はさらに賃貸、諸経費も免除するとのことです。 In a radical chan…

17-year-old to present at science conference: 高校生のインターン生についてABC Newsからインタビューされました。

今年の夏に研究室で高校生のインターンを受け入れました (以下の関連エントリ参照)。その内の一人, Hassany君がAmerican Geophysical Union's Bright Students Training as Research Scientist (Bright Stars Program)というのに応募、先日San Franciscoで行…

Ames Research Center (NASA ARC)へいってきた。

突如あるプロジェクトのプロポーザルをつくるために、相当量の熱解析をすることになった。どうやらthermal stabilityのレベルが今メインでやっていることよりもキツいものになるかもしれないという、とんでもない問題になりそう。その関連で今日はShoreline …

明日iPhone, iPod Touchが当る(かもしれない) IT OPEN HOUSEというイベントがあるそうな。(10am - 2pm @ Alumni Center)

抽選でiPhone, iPod Touchが当るというイベントが明日あるそうな。抽選の時間帯 (12:30ごろ)に行ってみようかとセコいことを考えたが、明日は朝から学外へ出かけなければならないので無理なことが判明。こないだiPod Shuffleが当っただけに、なんとなく当選…

Career Fairへ行って来た。

2008年12月卒業を予定 (次の秋学期) しているので, フル・タイムの職を探すにはちぃと早いようなのだが、遅く始めるよりも早いほうがよいだろう。昨日は研究室で発表、来週はASPE (http://www.aspe.net/) に行かねばならんので、本音では「こんな時期にキャ…

インターンシップのプログラムが終った: 2007 Summer Research Internship Program

Office of Science Outreach (http://oso.stanford.edu/) が主催した理系の学生を増やすことなどを目的とした高校生のインターンシッププログラムが今日で終了しました。今日は11人のインターン生が、それぞれの成果物をまとめたポスターを持ち寄って展示、…

Hansen Experimental Physics Laboratory, HEPLのビルを倒壊開始 (HEPL Demolition Day)

以前までLISA (Laser Interferometer Space Antenna)グループなど、様々な研究グループが入居していたHEPLビルがついに倒壊されました。朝の8:30からドーナツとコーヒーでお祝いをしてから、9:00から倒壊開始。とはいっても、最初はメインの建物の隣にあるAn…

学校生活に車は必需品!?, Walk Scoreで調査

僕は学校内のアパートに住んでいるのですが、買い物やレストランの利便性には困り果てることがあります。例えば、学校に夕飯の時間もすっぽかして11pmごろに家に帰ったとき、さすがに何も夕飯を作る気がおきなかったら、「ちょっと外で買ってこよう」とした…

高校生のインターンシップを受け入れる - Stanford Science Outreach Program (しかもpaid intern)

この夏うちのLISA (Laser Interferometer Space Antenna)グループでも、高校生のインターン (paid intern) を受け入れることになり、3名程来るようです。プログラムは約7週間くらいの予定なのですが、1人につき2人くらいの院生がつくことになる模様。 プログ…

授業 ME358 (Heat Transfer in Microdevices)の期末プロジェクトの結末

(またまた書きかけ) ようやく今学期とった(プロジェクトベースの)授業の一つが実質終わりそうである。 この授業は、授業というよりも10週間の研究プログラム、といった方が近いかもしれない。 通常、授業で行われるプロジェクトの問題は与えられることが多い…

物理学科のビルに4年間居座り続けたホームレス

Varian Physicsビルという僕の研究室が最近引越ししたビル(Varian II)の隣のビルで起こっていた話だそうです。 記事によると、Elizabeth Okazakiという人が、2003年から4年間の長期に渡って学校内に寝泊まりし居座りつづけていました。この度学校が退去を命…

人の面倒をみなければいけなくなった。。。

さて、「研究室ミーティングで20-30分くらいで発表しちくり」、ということなので最近の進展と問題について発表しました。10-15枚くらいのスライドを用意しようと思って、絵コンテをつくり、PowerPointで作業してましたが、なぜか「終わりが定義できず」最終…

Stanford on iTunes U が一新されますた。

2005年10月から学内の講義や講演(の一部)が無料で配信されるようになりました。 http://itunes.stanford.edu/ どうやら、最近は映像付きの講義(要はビデオポッドキャスト)が配信されるようになったようです。動画の数は限られておりますが、一学期分の講義…

Ph.D. Pathways - Alternatives to Academic Careersというセミナーに出ました。

Ph.D.課程にいる学生を対象とした、キャリアパスについてのセミナーに出てみました。今日のセミナーは「Alternatives to Academic Careers」と題して、Ph.D.課程にいる学生らが、アカデミックの世界(=デフォルトらしい...)以外の道に進むということについて…

H-1B VISAについてのセミナーに出ました

そのうち必要になるかもしれない、H-1B VISAについてのセミナーがありましたので出てみました。移民専門の弁護士を招いてのかなりお得なものでした。学校との強い結びつきのおかげによる無料電話相談の番号を教えてくれたし。 内容が濃すぎたので以下はいく…

地元の高校生(英語-日本語バイリンガルの子達)のためのキャンパスツアーを行いました。

今日地元の高校生(高校1年生)の方々を対象としたキャンパスツアーを行いました。 高校1年生というと、「将来の進路って、へ?」てな感じでなかなか大雑把にも決まってないのが普通(自分の場合は明確には決まってなかった、少なくとも)だと思うのですが…

春学期が始まりもうした。

春学期がはじまりました。 今学期は、Ph.D. Minor(マイナー)を取得するため (必要基準を満たすために)授業を2つ登録することにしました。実の話、Minorの申請はしていたのですが、昨年TGR (Terminal Graduate Registration)という状態に諸事情でできるだけ早…

再起動::研究室の引越し

さて春休みが終わり、春学期の始まりです。もう何回目の春学期なんだ。。? 今学期はminorの授業をとる必要が出てきたので、少々忙しい学期になる模様ですが、この学期の最初の仕事は「引越し」です。 来週に引越し業者が、研究室にある物品を運び出してくれ…

学校事情(55): $50の商品券当選 (ネットワーキング会にて)

先週末に参加したネットワーキング会で応募した抽選に見事当選しました。$50分の商品券です。まさか、とは思いましたが、当りましたねぇ〜♪ これは内部再投資として、以下の本でも買う費用に充てましょう。 Cover Letters That Knock'em Dead 7th Edition (C…

学校事情(56): 名刺を新しくしました (School of Engineering仕様)

過去1年くらいのマイナーアップデートを反映することおよび、Stanfordのロゴ入り(丸いやつ)名刺が皆と「かぶる」ことが嫌なので新しく印刷しました。工学部、School of Engineeringのロゴが入ったデザインです。 印刷は Visual Arts Service (VAS, http://va…

学校事情(54): "梅田望夫氏とLingrで語る"サロンを断腸の思いで欠席、Networking Receptionへ行けり。

久々の更新です。 どっちにしよーかなー、と迷ったものの、1)自分の近未来のキャリア構築に助けとなるもの、2)自分への直接投資に直結する確率の高さ、3)キャリアとの相関性の高さを判断基準とし、学校で催された「Networking Reception for Stanford Alumni…

学校事情(53): Opportunity Job Fair (OJF) 2007へ行く

キャンパス内で開かれたジョブ・フェアーに行って参りました。 http://soe.stanford.edu/ojf/index.html 場所は校内にあるAlumni Centerにて。 エンジニアリングを対象としたイベントなので、シリコンバレーのハイテク企業なんかが中心に人狩りを行ってます…

学校事情(52): OJF 2007 レセプション (前夜祭)へいく

先日応募したポスターセッションに出展が決まったので出してきました。リクルーター等, 理科系でない人がいらっしゃるということを想定しディテールをわりとカットし、シンプルに仕上げたのですが、もうちょっと細かくしてもよかったかも。。オーガナイザー…

学校事情(51): 就職活動の心得

Career Development Center (CDC)で開かれた、「Job Search Strategies for International Students」というセミナーに出かけてきました。「就職・転職はネットワーキングだ」と方々で耳にしてきましたが、今日のセミナーでは数値的にそれを証明しておりまし…

学校事情(50): Iraq: The Way Forward (イベント)

「Iraq: The Way Forward」と題してイラクの今後の政策・方針についてのパネルディスカッションが行われるようです (Open to public)。 http://cisac.stanford.edu/events/iraq_the_way_forward/ http://events.stanford.edu/events/102/10220/ 日時 1月22日…

学校事情(49): グーグル採用面接のためのTips @Google Information Session

キャンパス内で開かれたGoogle Information Sessionに立ち寄ってみました。パネルディスカッションのような形式で、Google社員 (卒業生が多い) が仕事内容の説明をしてくれます。追ってQ&Aなども。学生向けに募集している内容はこんな感じ。Platforms Engine…

学校事情(48): 効果的な履歴書 (Resume) とカバーレター (Cover Letter)作成のヒント @ Career Development Center

学校のCareer Development Center (http://cdc.stanford.edu)にて行われた「Effective Resume & Cover Letter for International Students」というセミナーに参加してきました。これから履歴書やカバーレターの更新頻度を上げたり、目的に応じて最適化したり…